
12月は特に時間の流れが早く感じるから あっという間に年が明けそう
12月3日は双子のパンダ桜浜、桃浜 1歳の誕生日でした

10月にアドベンチャーワールドに行った時の桜浜と桃浜(当時10か月)

まるで動く縫いぐるみ ずっと見ていても飽きません
詳しくはまた来年 f^_^;
昨年行ったシンガポール旅行記の続きです
2014年10月13日(月)最終日
楽しみにしていたスノーアイスのお店「味香園」が閉まっていてショックを受けていたら 同じく「味香園」に来たマレーシア人の方と遭遇
彼女が隣りのお店(同じ「味香園」の看板)に聞いてくれました


ちょっとしか開いていなかったシャッターを 下から覗き込むようにしてお店の人を呼んで開けて貰ったの 凄い
近くの「味香園」を教えて貰ったみたいでそれを私達にも伝えてくれました

とっても丁寧に教えてくれているのはよ~くわかるのですが 肝心の言ってる意味がほとんどわからない

察してくれたみたいで 一緒に行きましょうと言ってくれました

15分位歩いたかしら・・道中色々お話してくれて もちろん英語で(^▽^;)
友達頑張ってくれました

私は万国共通の笑顔で対応
12:00 「味香園」
どれも美味しそう

出来る事なら全種類食べてみたい
悩んだ末チョイスしたのは マンゴーとグリーンティ

想像より大きい

みんな二人で1個注文しているみたいだけど 私達は2個注文
グリーンティは想像してたよりかなり甘さ控えめでした
優しいマレーシア人の方に連れて来て貰ったお陰で 念願のスノーアイスを食べる事が出来ました

大満足

12:50 ラッフルズホテル

1887年創業 全室スイートの名門ホテル
白亜のコロニアル様式の外観は 1987年に歴史的建造物に指定されています
さまざまな有名人や世界各国の王室に愛されていて ウィリアム王子とキャサリン妃も宿泊されたそうです
内装も美しい


ホテルの中にある「サニーヒルズ・パイナップルケーキ」
台湾土産の定番 パイナップルケーキの専門店です
試食にパイナップルケーキ丸ごと1個を美味しい中国茶付きでサービスしてくれます

美味しかったので自分の分と 友達のお土産に購入

15:00 ホテル内の「ティフィン・ルーム」でハイティー
ハイティーとは アフタヌーンティーより遅い時間にとる 軽い夕食を兼ねた食事の事
人気なので予約必須です ドレスコードも有りです
ティフィンルームから見たロビー


三段トレイの他にビュッフェコーナーがあって 点心、スイーツ、フルーツはおかわり自由
流石老舗の名門ホテル

美しい歴史的建造物の中で 非日常的な優雅なひと時~

を ゆっくり過ごしたかったけど次の予定があるので急いで食べてマリーナベイサンズホテルへ戻ります

点心もスイーツも充分頂いたので大満足

16:20 ホテル着
見おさめ

こんな斬新な設計 よく思い付いたとホント感心しちゃいます

広大なガーデンズ・バイザベイは東京ドーム77個分の広さだそうです

17:50 ナイトサファリ(オプショナルツアー)
世界で初めてオープンした 夜だけ開園する動物園です

夕食はまたまたビュッフェ
この日は3食ビュッフェ

食事が済んだらトラムに乗って園内をまわります
ほとんど月明かり状態

頂いてきた写真ですが

こんな感じで うっそうとしたジャングルの中に生息する夜行性動物を見学しました
日本語で動物が何処に居るのか説明してくれるので見つける事が出来たけど 教えて貰わなかったらただの暗闇です(^_^;)
終盤 お腹も一杯疲れも出て来たのかついウトウト
トラムから落っこちなくて良かった(^^ゞ
これでシンガポール旅行 全ての予定が終了
この後ホテルに戻り 間もなくお迎えのバスが来て空港へ
25:30 チャンギ空港出発
日本は台風縦断中で飛行機が飛ぶか不安だったけど予定通りに離陸
早朝の機内食

シンガポール旅行記 これで終了です
長々とお付き合いありがとうございました

Before

After

にほんブログ村の【犬多頭飼い】のランキングに参加してます。 ポチッと押して頂けたら嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました
