ベルサイユ宮殿から戻りここからは徒歩での移動になります
最初に行ったのが モンブランケーキで有名な「アンジェリーナcafe」
14:20 ルーヴル美術館
かつての王宮を改装し フランス革命後の1793年に開館
ヨーロッパ絵画の大作や名作が並ぶ 世界屈指の美術館です
ルーヴル美術館の前に建っているのはカルーゼル凱旋門
ナポレオン軍勝利記念で建てられたそうです

一応 指でピラミッド作ってます(^^ゞ
セーヌ川にかかるカルーゼル橋を渡り 次の目的地オルセー美術館に向かいます
14:50 オルセー美術館着
1900年パリ万博の際につくられたパリの終着駅を利用した美術館
写真NGだったのでHPから頂きました

駅舎だった頃の写真です

奥に見える時計はそのままです
というか天井も壁も壁の模様まで一緒です


駆け足で美術館を見学

15:30 オルセー美術館出発
今度はソルフェリノ橋を渡り コンコルド広場へ向かいます
振り向いてオルセー美術館を

この橋 カップルが付けていった南京錠で一杯です

15:40 コンコルド広場
フランス革命でルイ16世や マリーアントワネットが処刑された場所
広場の中心部には、エジプトのルクソール神殿から運んできたオペリスクがそびえ立ってます
コンコルド広場から見た 凱旋門
シャンゼリゼ通りのクリスマスマーケット
このシャンゼリゼ通り 幅が100mあります
反対側のマーケットが気になっても 渡る事が出来ません(^_^;)
コンコルド広場から凱旋門までシャンゼリゼ通りを歩こう(^O^)/
と張り切っていたのですが 約2㎞の道のりは意外と遠かった
雨も降りそうだし途中で引き返し ギャラリーラファイエットを目指します
オペラガルニエ
17:30 ギャラリーラファイエット着
ギャラリーラファイエットはヨーロッパ最大の老舗デパートです
ドーム型の天井が綺麗~

ここでゆっくり買い物をして フードコートで食事をしてタクシーでホテルに戻りました
タクシー乗り場でちょっとした出来事が
雨が降っていた事もありタクシー乗り場は地元の親子連れ等でかなり混んでいました タクシーはなかなか来ないし寒いし でも誰も列を乱すことなく並んでいたんです
やっと私達の番になった時 アジア系の観光客らしき人達が堂々と本当に堂々と横入り タクシーに乗り込もうとしてます

私達は諦めムードでしたが なんとタクシー運転手は乗車拒否
そして窓を開け 手招きで私達を呼び乗せてくれました
感激


7日目(12月20日)
6:30 ヨーロッパ最後の朝食ビュッフェ
10:40 パリからフランクフルトへ
機内食
14:00 フランクフルト出発
機内食
↓は行きの機内食です
これでドイツ・フランスの旅行記はおしまい
かなり長編になってしまいましたが 最後まで読んで頂いてありがとうございました

友達が明日からドイツ・フランス旅行に出発します
なんとかギリギリ間に合った


今回の旅行で買ったお土産 自分や家族・友達の分です
マリアージュ・フレールの紅茶(マルコポーロ)、カマンベールチーズ、モンサンミッシェルクッキーなど
フェイラーのハンカチ&ポーチ、ローテンブルク限定テディベアなど
旧東ドイツ時代の信号アルペンマンのTシャツ、マリーアントワネット眼鏡拭き、モンサンミッシェルトートバックなど

(^▽^;)

みかんって目と鼻の大きさが一緒で 正三角形に並んでいるのね^m^