地下鉄1号線「竜山駅( ヨンサンヨク)」すぐ近くの巨大スパ施設

地下1階から7階まであり 朝から夜まで一日中居ても楽しめそう

食事も出来るし睡眠室もあるので ホテル代わりに利用する人もいるようです
入場料10000W(約800円)20時過ぎてからの入場は12000W
12時間を超えると1時間につき1000w(約80円)の追加料金
浴場は7種類のお風呂と2種類のサウナ、露天風呂、ヨモギ蒸し等があります
お風呂の他に今回利用した部屋(写真はソウルナビから頂きました)
黄土ピラミッド瞑想修練室

汗がジワっとにじむ位の温度 熱いのが苦手なので丁度いい感じ
個室?に横になり瞑想・・・ 漢方の香りがしました
クリスタル光塩部屋

靴下をはいて入るようにと書いてあるのに無視して素足で入ったら
床が熱々


ここは塩で出来たお部屋 高温なのであっという間に汗だく
美容に良さそうだけど長居は出来ませんでした
ヒノキ森林浴部屋

ヒノキの香りに包まれてついウトウト

周りを見ると熟睡している人達が多いです
他にクヌギ炭窯、松の木火汗蒸幕、天然軟玉ピラミッド気体験室などたくさんの部屋があります
ヒーリングゾーン全体

ここでパッピンスを食べながらゴロゴロ 程好い床暖が心地よいです
大型TVではヒョンビン主演の「シークレットガーデン」を放映中で大勢の人がTVに集まっていました
9時頃から約3時間滞在
夜中12時を過ぎて突然の体調不良で慌ててホテルに戻りました

1月16日(日)

テレビの天気予報 予想はしていたけど本当に-18℃の表示が

測っていないけどまだ熱がありそう

気力で乗り切るぞ


10:10 景福宮着
景福宮の説明は2010年7月28日に詳しく書いてます

快晴で風もないけど空気が痛い

鼻の奥で 鼻水が凍る感覚を初めて体験

人影もまばらの中 気力で目的地(香遠亭)を目指します
香遠亭(ヒャンウォンジョン)
ここまで来ると観光客は私達だけ
みんな寒くてこんな奥まで来ないようです
寒くても熱があっても どうしてもここまで来たかった理由は
アルバムに2008年11月の紅葉、2010年6月の新緑、そして今回の冬景色を同じ場所で撮って並べて載せたかったから




1月は青い空に 一面の銀世界

木の枝に白い雪が欲しかった
数日前に降った雪がとけずに残っていてくれただけでもラッキーかな
フラフラになりながらも意地で行った景福宮
なんとか写真も撮れて満足(^~^)v
気力で立ってる私(~_~;)
景福宮の光化門(クァンファムン)は約4年の工事を経て昨年8月完成
ビョンホン主演の「アイリス」ではこの光化門広場で銃撃戦の撮影をしています
その時まだ光化門は完成してないはずなのに立派な光化門が映ってました

景福宮から明洞(ミョンドン)まで寒さと寒気と戦いながら頑張って歩きました
そして ここで元気を貰いました('-^*)/
ヨン様がイメージキャラクターをしているショップCMT
これで1月に行った極寒の韓国旅行記はおしまいです
最後まで読んでくれてありがとうございます

先日 ギャラリーカフェに行って来ました
今回はポジャギ展
店内に飾ってある作品を眺めながらゆっくり食事
このボリュームで900円
ポジャギは韓国伝統のパッチワークです
レトロな雰囲気の喫茶店に 素敵な作品が映えます

今日は暑かった

爆睡中のしおん^m^
汗だくになりながら夏の花を植えました