
現在4.28㎏💦
ここからは記録です 適当にスルーしてくださいね
5月9日(水) ワクチン接種の時測って貰ったら4.6㎏
でも元気だし5㎏超えはちょっと太り過ぎという事もあって様子を見る事に
6月5日(火) 狂犬病の注射の時測って貰ったら4.5㎏
5月の末頃からフードを残すようになり心配だったので血液検査をお願いしました
結果・・白血球が基準値の倍 赤血球が基準値より↓
炎症反応を示すCRPが8.5(5.0から10.0の範囲内が軽度の炎症、感染の可能性)
レントゲン結果では肝臓が肥大
異常事態です(T T) 予防注射は延期
主治医の先生は原因を知りたいので開腹して肝臓の細胞を取りたいと言われたけど私が開腹することを躊躇
輸血の準備もして行いますって言われたけど 食欲がない以外は全く普通 散歩で走る元気もあるのにそんなリスクの高い事したくない
悩んだ末もう一か所受診することにしました
6月14日(木) セカンドオピニオンで他の動物病院受診 血液検査・レントゲンで異常が有るため総合病院の受診を勧められる
6月17日(日) 最先端の医療機器が揃っている動物総合病院受診
細かく血液検査をして貰いCT検査の予約 抗生剤と胃薬を出して貰う
6月21日(木) 夜に総合病院の先生から電話 血液検査の結果があまり良くない事とCT検査のために全身麻酔をすることの危険性を伝えられる
途中頭が真っ白になり先生の話が理解出来なくなったため パパさんから先生に電話して貰って聞いて貰う(^^ゞ
全身麻酔には危険が伴うので飼い主に理解してもらうための説明だけど「最悪亡くなる場合も」なんて言われるとマジでビビるわ

6月23日(土) 総合病院で血液検査とCT検査
結論 今現在原因は不明 ただ腫瘍などの異常は見つからず胃や脾臓は正常
CRPは6に下がる(正常は5以下)
薬を飲みながらしばらく様子を見る
元気がなくなり体重がどんどん減っていったら肝臓の細胞を取って検査する
(開腹しない方法で検査可能)
今回のCT検査で軽い椎間板ヘルニア判明 体重は元に戻さない方がいいみたい(^^;)
6月23日(土)
無事に検査が済んで良かったぁ


警備員さんが居る広い駐車場は満車状態 県外からも来てるのね~
しおんは疲れて爆睡
待合で待ってる時 コッカーちゃんがしおんのことが気になって仕方ない様子
飼い主さんが「うちの子面食いでベッピンさんが好きなんです」って(^^;)
何度もしおんの事をベッピンさんって褒めてくれて 男の子ですって言いそびれました(笑)

6月5日(火) 病院の帰りにしおんと散歩

普段と何も変わらず元気に歩いてます


6月22日(木)りんママとしおんの散歩
途中まで車移動 最初はりんママと並んで歩いていたけどやっぱりしおんの方が歩くのが早い


しおんは元気です

肝臓が悪いのだから食欲が無いのは当然なんだけど 体力維持のためにも何とか食べて欲しくてアレコレ模索

でもカリカリフードを一切食べてくれないのでこれらの補助食品では無理に・・
今はこの缶詰に頼ってます

食欲無いのにオヤツは食べたがる(^^;) なので缶詰を残したらオヤツを混ぜて食べさせてます
ついこの間生まれたような気がする4ぷ~達も11歳
りんママは15歳 もうすっかりシニアファミリーです
現在りんとれおん以外は薬を服用中

みかんはてんかんなのでパピーの頃から服用してるけど ももは心臓から軽い雑音が聞こえるという事で今月から念のために服用
そしてしおんも今月から服用
年を取るって事はこういうことなのね 人間も一緒ですね
もちろん80歳でも90歳でも一切病院やお薬の世話になってない人もいますけど
私もそうありたいな
りんはそのタイプかも^m^
5ぷ~達が元気に過ごせるようにこれからは特に気を付けてあげないと
そしていずれ介護する日が来る事をしっかり心にとめておかなくては
こんなに沢山癒して貰っているのだから その時はしっかり恩返しさせてもらうわ

今日は5ぷ~達を連れて紫陽花を見に行って来ました

その様子は次回アップします
先日の地震怖かったですね
被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます
NHKの朝ドラ見ようとTV前でスタンバイしてたら突然TVとスマホから警報音が(◎o◎)
スマホの警報音は初めて聞いたのでめちゃ焦りました

2ぷ~を両腕に抱えオロオロ 全員をまとめなきゃと思いお出かけ用のケージを準備したら
わん達お出かけと勘違い(→o←)ゞ
そんな感じでバタバタしていたせいか自分の所が揺れた事に全く気付かず(^^;)
ここは震度3だったみたい 友達からのLINEで知りました(^^ゞ
にほんブログ村の【犬多頭飼い】のランキングに参加してます。
現在INポイント11位 OUTポイント13位
ポチッと押して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村
ありがとうございました

*ポチッとして頂くとブログ村のページに飛びます。そのページの「といぷ~5」を再びポチッとして頂くとまたこのページに戻ります
