今シーズン最後の桜を見に パパさんと信楽の【ミホミュージアム】に行ってきました
ミホミュージアムについては 一昨年4月の記事にも書いてます
レセプション棟でチケット購入(1100円)
桜並木をゆっくり歩きながら 美術館へ向かいます

桜のシャワー
近未来的な不思議なトンネルを通り抜けると
まるで別世界(◎o◎)
美術館の中も幾何学模様の不思議な世界

ミホミュージアムはルーブル美術館のガラスのピラミッド制作者I.Mペイ氏が建設設計してます

山林の中に小さく見えるのは ミホミュージアムを所有する宗教法人の礼拝堂とカリヨン塔だそうです 広大な敷地にビックリ

6月8日まで【江戸の異国万華鏡(更紗・びいどろ・阿蘭陀)】展をやっています
江戸時代 オランダ船によってもたらされた美しい品々が展示されていました
宗教法人が運営している私立美術館ですが 特に宗教色は感じませんし 勧誘される なんて事も無いです
豊富な美術品も見る価値大ですが 私は沢山の陽が降りそそぐ素敵なデザインのこの美術館が とても魅力的で大好きです

トンネルを戻ると
再び満開の桜がお出迎え
今シーズン最後の桜とミュージアムを満喫しました~

トリミングしたてのももとみかん
相変わらずピッタリくっ付いてお散歩^m^
歩き難そう・・(^_^;)
毎回競って甘えてます┐(^~^;)┌